元ニートの転売厨が現実を書いていく

転売に興味がある人に現実を伝えていきます。メインが中国輸入なので、中国輸入が多めです。

中国輸入でOEM・ODM商品を作っても結局真似される話

中国輸入転売の次の段階とか誰かが言ってそうな、

オリジナル商品を作る話の現実です。

 

私はオリジナル商品をAliexpressで依頼することが多いのですが、

なんと私の商品がデザイン違いで

Aliexpressに出品されていました。

 

元々そのストアにはなかった商品で、

少し改良したら別の用途にも使えるなと思ったので、

オリジナル商品を作成してもらってました。

 

例えるなら、

本のカバーを革とかでいい感じに作って販売していた会社に、

スマホのケースとして弊社に作ってはくれないか相談して、

最終的には弊社で販売することになったが、

半年後に製作元もスマホのケースを販売し始めたような感じです。

 

でもビジネス的には仕方のないことです。

 

 

f:id:neetenbai:20180125111228p:plain

 

独占契約みたいなのも結んでないですし。

中国では当たり前なのでしょう。

 

実際には中国だけではなく、

日本でもそういう事例はあります。

 

AbemaTVや、サイゲームスなどを運営する、

サイバーエージェントの藤田社長の自伝に書いてありますが、

過去に顧客から依頼されて作ったサービスを、

依頼元の許可無く、全く同じサービスを初めて、

利益を得た話が載っています。

今では絶対にしないと藤田社長は言っていますが、

会社が小さい時や、個人レベルですと、

信用を失うリスクを取ってでも、

会社を大きくする方を取る場合もあります。

「渋谷ではたらく社長の告白」

 ※

私は藤田社長のファンです。

悪い部分だけ抜き出してしまいましたが、

リンク先の自伝本はとてもおすすめです。

 

今では東証一部上場のサイバーエージェントですら、

こういったことをしたことがあるのです。

中国企業がやらないわけがないのです。

なので私も文句は言いません。

意匠や特許を取れるようなものではないので、

これは仕方のないことなのです。

楽天もメルカリを真似に真似して、

ラクマというサービスを展開してましたし、

ビジネスの世界ではよくあることです。

 

今回の件は、デザインでは圧倒的に私の商品が勝っているので、

正直なところ脅威には感じていません。

さすがに中国企業でもデザインまでは同じにしないみたいです。

あなたのデザインは使わないから良いでしょ?

 的な感覚でしょうか?

あくまで今は大丈夫ってだけですけどね。

今のうちから対応を考えておいたほうが良さそうです。 

 

今回のことで、自分で商品を製造できないリスクを痛感しました。

アイディアはあるので、製造装置を買って、

自分で製造するようになるかもしれません。

 お金は少ししかありませんけども。

 

OEMやODMでオリジナル商品を作っても、

何もしなかったら右肩下がりになりますよ。

という話です。

ライバルは湧いてきます。

今回のようなケースを防ぐには

ブランディングが重要なのですが、

私のレベルでは、ブランディング出来ません。

商標登録や、Amazonのブランド登録くらいだと、

ブランディングとしては非常に弱いです。

購入者から見たらどうでもよい項目ですからね。

(でも中国輸入のコンサルタント達が、これしておけば大丈夫みたいな感じで使ってそうですね)

 

今年からはブランディングを意識して活動するので、

上手く行ったらまた書きます。